吉野勝造商店


だらにすけ
電話:0747-64-0034
FAX:0747-52-0508


陀羅尼助

商品ページ
※このページの商品は
すべて第3類医薬品です

だらにすけ瓶入り2650

だらにすけ瓶入り1260

だらにすけ分包1050

だらにすけ箱入り2100

だらにすけ徳用

トップページ  ご購入ページ   お支払い方法   送料について  店舗情報  法律に基づく表示

----------------------------------------------------------------------------

特定商取引に関する法律に基づく表示
販売業者 株式会社 吉野勝造商店
運営責任者 吉野和美
販売価格 注文フォームに表示(税込)
送料 ・660円 袋入り 送料 210円
・1320円、2530円 袋入り  送料210円
・1320円、2530円、箱入り  送料350円
・1540円 瓶入り  送料350円
・3190円 瓶入り 送料400円

 
ご購入が5,500円以上で送料無料となります
---------------------------------------------------
北海道・沖縄・離島への配送は
・660円 袋入り 送料 210円
・1320円、2530円 袋入り  送料210円
・1320円、2530円、箱入り  送料350円
・1540円 瓶入り  送料350円
・3190円 瓶入り 送料400円
・5500円以上お買い上げの場合、宅配便扱いとなるため送料800円となります。
引き渡し期限 ご注文いただいてから2日以内に発送。2~4日でお届け。
(自然災害、交通事情などで前後する場合があります)
お支払い方法 下記のいずれかの決済手段による。
1. 同封する郵便振込用紙による郵便振込(手数料無料)
2. 金融機関からの振込(手数料購入者様負担)
3. クレジットカードによるお支払い(手数料無料)
4. コンビニエンスストアでのお支払い(手数料無料)
5. ゆうちょダイレクトによるお支払い(手数料無料)

お支払い期限 請求書発行後14日以内
返品 当店のミスによる場合、商品の不良の場合は返送料当店負担によって交換いたします。
お客様のご都合による場合は、送料お客様ご負担によって交換させていただきます。
返品・交換窓口 吉野勝造商店 ----- 受付時間 午前9時~午後5時 
          〒638-0431 奈良県吉野郡天川村洞川51
          電話 0747-64-0034  FAX 0747-64-0501  
               メール yoshino@darasuke.com 

薬局の管理及び運営に関する事項
許可の区分 店舗販売業
開設者の氏名又は名称
その他の許可証記載事項
吉野和美
許可番号 第M00524
有効期間 令和6年11月14日から令和12年11月14日まで
管理者の氏名 吉野和美                                       
勤務する登録販売者氏名 西山寿子(月・火・水・金 午前9時~午後5時)
吉野和美(木・土・日 午前9時~午後5時)
取り扱う一般用医薬品の区分 第2類医薬品、第3類医薬品(特定販売においては第3類医薬品のみ)
医薬品の使用期限について 医薬品は使用期限が4年以上の商品を発送しております。 
勤務する者の名札などによる
区別に関する事項
資格・氏名を名札に表示
営業時間、営業時間外で相談
できる時
午前9時から午後5時まで対応 (土日祝日年末年始除く)
(インターネットからのご相談は24時間受け付けています。)
相談時及び緊急時の連絡先 0747-64-0034 
yoshino@drasuke.com


 要指導医薬品及び一般用医薬品の販売に関する制度に関する事項
分類と
外箱表示
 
 定義   陳列方法  サイト上の
表示方法 
情報提供  対応する
専門家
 
 相談への
対応
 
要指導医薬品

その効能及び効果において人体に対する作用が著しくないものであって、薬剤師その他医薬関係者から提供された情報に基づく需要者の選択により使用されることが目的とされているもの  他と区別し、情報提供カウンター内の鍵をかけた場所か消費者が直接手の触れられない場所に陳列します。     書面を用いて、対面により、適正使用のために必要な情報の提供を行います。  薬剤師  相談に応じて、適正使用のために必要な情報を提供します。    
第1類医薬

副作用等により日常生活に支障を来す程度の健康被害が生ずるおそれがある医薬品のうちその使用に関し特に注意が必要なもの。(要指導医薬品を除く) 第1類医薬品には、第1類医薬品と表示します。 書面を用いて、適正使用のために必要な情報の提供を行います。  薬剤師
指定第2類医薬品




副作用等により日常生活に支障を来す程度の健康被害が生ずるおそれがある医薬品。
(第1類医薬品を除く)
 

※指定第2類医薬品はk第2類医薬品のうち、特別の注意を要する医薬品です。添付文書の「してはいけないことl」をよく読み、使用について薬剤師又は登録販売員に相談してください。
他と区別し、情報提供カウンターから7m以内の範囲に陳列します。 指定第2類医薬品には、指定第2類医薬品と表示します。  適正使用のために必要な情報の提供に努めます。   薬剤師
又は
登録販売員
第2類医薬品

他と区別し、店内に陳列します。 第2類医薬品には、第2類医薬品と表示します。
第3類医薬品 


第1類医薬品及び第2類医薬品以外の一般用医薬品。 第3類医薬品には、第3類医薬品と表示します。

健康被害救済制度 医薬品の副作用等による被害を受けられた方を救済する公的な制度があります。
独立行政法人医薬品医療機器総合機構  http://www.pmda.go.jp/index.html
  救済制度相談窓口 0120-149-931
      9:00~17:00(土日祝日年末年始除く)

苦情相談窓口 奈良県薬務・衛生課 0742-27-8670
個人情報の取り扱いについて  医薬品の購入者及び使用者の個人情報について、不正アクセス、紛失、漏洩等が発生しないよう厳重に管理いたします。法律に基づいた警察等の行政機関や司法機関からの要請があった場合を除き、第三者には提供いたしません。

店舗外観


陳列の様子


トップページへ