稲村ヶ岳(いなむらがたけ)(標高1725.9m)

2010年11月3日


山上ヶ岳へ登ることは多いのですが、おとなりの稲村ヶ岳へはずいぶん久しぶりです

林間学校の登山が盛んなころは、中高生の男子は山上ヶ岳、女子は稲村ヶ岳へ登り
お弁当を食べるとき、山上のお花畑と稲村の展望台からお互いの姿を見ながら
「ヤッホー」「オーイ がんばってるかあー」
と手を振り 声をかけ合う姿が見られました

そのほほえましい光景を なつかしく思い出しました

下りは法力峠から観音峯へ   観音峯展望台のススキが楽しみです


7:25 母公堂 →  8:15  法力峠  →  9:20山上辻  →  10:05 山頂展望台
10:25 展望台出発 →  10:35 キレット →  10:45 大日山山頂
10:45 大日山山頂 → 11:15 稲村小屋 → 12:15 法力峠
 → 1:15 三ツ塚 → 1:45観音峯山
1:50 観音峯山 → 2:20 観音峯展望台 → 3:15虻トンネル駐車場


母公堂 〜 法力峠 50分
法力峠 〜 稲村小屋 1時間5分
稲村小屋 〜 キレット 20分
キレット 〜 山頂展望台 15分

登り合計タイム     2時間30分

山頂展望台 〜 キレット 10分
キレット 〜 大日山 往復 20分
キレット  〜  稲村小屋 20分
稲村小屋  〜  法力峠 1時間
法力峠  〜  観音峯山頂 1時間25分
観音峯山頂 〜 観音峯展望台 30分
観音峯展望台 〜 虻トンネル駐車場 45分




洞川の町並みを通り抜け、しばらく車を走らせると「母公堂」に到着




駐車場に車をとめて


7:25  母公堂から少しもどったところに登山口があります




植林の中をゆっくりと登っていくと‥




約10分で洞川からの登山道に合流




小さな谷川を渡ります




谷川の水場








8:15 法力峠が見えてきました
まっすぐ進めば稲村ヶ岳、右に折れれば観音峯です












9:20  山上辻です
左に折れると山上ヶ岳方面へ行くことができます




上を見上げると、なんと真っ白





霧氷!  この時期に見れるとは




山上辻にある稲村の山小屋




山小屋の温度計は0度をさしていました










大日山の下部斜面の道







大日山のキレットを通過




シャクナゲにも霧氷が‥‥




山道が崩壊したところ




慎重にトラバースします




尾根につきあげて、右に向きを変えます 山頂は目前




最後のひと登り 




10:05   見えました 山頂の展望台です
さあ、360度のパノラマ‥‥と思いきや



この景色です!
山頂付近は一面の霧氷におおわれていました




展望台横の霧氷は 特によく育っていました
この時期に これだけの霧氷を見ることができるとは‥
寒さに震えながらも 満足です










山頂1725.9mの三角点は展望台のすぐ下



さあ、キレットまで引き返し大日山へ登ります



キレット

左が展望台方面  右は大日山





大日山へはキレット横のこの道を登ります




鉄製の橋や階段は凍り付いてツルツル状態









この岩を回り込むと‥




大日山 山頂です
祠には大日如来が祀られています



大日山から見わたすと‥ 紅葉と霧氷がいっぺんに楽しめました
すばらしい!






 
 

ン?  向こうに見えているのは……



 

ヤッパリ 観音峯展望台でした





11:15 稲村小屋を後にして



 

12:15 法力峠
左の尾根を上り観音峯方面へ


 

最初は結構きつい登り


 

こんなところも……


 

やがてなだらかな尾根歩きが続き
法力峠からやく40分で三ツ塚(1380mピーク)


 

植林帯から雑木林に変わり



 

三ツ塚から25分で観音峯( 1347mピーク)



 
 

落ち葉をふんで下ります  道はほとんど消えているので
ところどころにつけられたテープを目印に
(尾根をはずさないように歩けば大丈夫です)



 

観音峯山頂から下ること30分
ススキの原の向こうに展望台が見えてきました



 

ススキがよく育って、道がわかりません
足下をよく見て…


 

14:30  観音峯展望台に到着

 

稲村ヶ岳方面


 

弥山・八経ヶ岳方面


 

帰りを急ぎます 山頂からのジグザグを下り終えたころ
落ち葉の敷き詰められた中に東屋が見えました
休憩所です



 

15:10 虻トンネル出口にある駐車場に到着

母公堂から稲村ヶ岳、観音峯…よく歩きました
7時半の出発から約8時間の行程でした




番外登山トップへ