石切から生駒山(標高642m)を経て生駒駅へ

2010年1月10日

近鉄新石切駅で下車。石切神社の参道を通って神社に参拝
そして、なつかしい昭和のかおりを残す石切参道商店街を楽しみながら生駒山を目指します
初詣でにぎわう商店街、ひっそりと休園している山上遊園地、そしてお寺のアミューズメントのような宝山寺
短いながら、魅力あふれるコースでした


9:40 新石切駅 → 9:50 石切神社前 → 10:10 石切大仏 → 10:18 上之宮

         → 11:10 興法寺 → 11:42 生駒山上遊園地駐車場 → 12:10 山頂三角点(昼食) 〜12:30 → 13:10 宝山寺(境内散策) → 14:30 近鉄生駒駅





9:40 新石切駅に到着し、これから登る生駒山を遠望
やや左手の辻子谷(づしだに)をたどって、右上の山頂を目指します




参道をぬけて




ここが石切神社


神社の山門




この鳥居をくぐると‥‥




ぐるぐるとお百度参りをする人たち




昔懐かしい感じのする石切商店街




タイムスリップしたような不思議な感覚です




やがてにぎやかな商店街は終わり、
近鉄大阪線の線路をくぐりぬけて




日本で三番目に大きい‥と書かれた石切大仏
真偽はさだかではありません




住宅街の坂道をたどり




10:18 少し脇道にそれて、石切神社上之宮へ立ち寄ります




石切神社上之宮
ここにもお百度石がありました







次第に人家も少なくなります
漢方の生薬のにおいがただよっています
この辻子谷は、かつて製薬用の水車が
多く設置されていたそうです
今は復元された大水車が名残をとどめています




振り返ると大阪市内のビル群が見えてきました




この分岐は左へ‥




谷川に沿った登りは、やがて石段に‥‥




11:10
真言宗醍醐派の名刹 興法寺
役行者の開基で、
空海や行基も修行したと伝えられるお寺です



さらに登ると、古い石畳もあらわれました





何度かハイキングコースのコンクリート道を横切りながら登り、
やがて山上遊園の駐車場脇にとび出しました




冬場は休園中ですが、中には入れます





12:10 遊園地の中、SLの線路の真ん中に
642mの三角点があります




12:30
遊園地を出て、ケーブル山上駅の左から下山路へ




けっこな傾斜をどんどん下っていきます




まだまだ下ります




山上ケーブルの梅屋敷駅のそばを左に入り
宝山寺へ向かいます



13:10 真言律宗大本山 宝山寺
生駒聖天(いこましょうてん)とも呼ばれています
初詣の人々で大賑わいでした



宝山寺を後にして、近鉄奈良線生駒駅へと下ります

14:30 生駒駅に到着しました


番外登山TOPへ