冬の大峰山‥‥‥山上ヶ岳(標高1719m) 2009年2月7日 真冬の大峰登山 暖冬のため、雪は例年に比べ少なめでしたが、日陰では歩くことができないほどの積雪でした
|
||
登山口の清浄大橋 |
朝日に輝く山上ヶ岳 |
||
橋を渡れば女人結界門 |
初めのうちはこの程度の積雪で、歩きやすいです |
||
一本松茶屋 |
雪も深くなっていきます 踏み跡は数人程度でしょうか |
||
お助け水も、真冬は雪にうもれています |
斜面の登山道はわからなくなっていました |
||
洞辻茶屋に到着 |
中まで雪が吹き込んでいます |
||
斜面の雪もどんどん深くなり、一歩一歩が重く時間がかかります |
だらにすけ茶屋に到着 後ろに見えているのは鐘掛行場 |
||
だらにすけ茶屋の中も雪がいっぱいです |
記念碑の多く立つ斜面も雪深い このあたりではラッセルにも時間がかかります |
||
油こぼしを登ってみたけれど、雪の深さと傾斜のきつさに立ち往生 なんとか右斜面の下り用階段へエスケープ |
鐘掛行場は日当たりのよい場所になります |
||
ここから見ると、洞川はすり鉢の底のようです |
|||
お亀石 |
|||
山頂直下にたつ宿坊 |
西の覗き |
||
鷹ノ巣岩 |
西の覗き 不動明王がにらみをきかせています |
||
竜泉寺宿坊へ |
東南院 喜蔵院 竹林院 桜本坊へ |
||
大峰山寺妙覚門 |
大峰山寺本堂 もちろん、門はかたく閉ざされています |
||
お花畑から稲村ヶ岳を望む |
山上ヶ岳からながめると、稲村ヶ岳は目と鼻の先 右側に大日山の特徴のある姿が見えています |
||
宿坊も雪に閉ざされてひっそりと |
竜泉寺宿坊 |
||
素晴らしい青空の下、山上ヶ岳に登ることができました 大峰山寺や宿坊、数多くの記念碑・供養塔も 5月3日の戸開式まで、雪の中にひっそりと眠っています だらにすけトップへ 番外登山トップへ |