愛宕山(標高924m)
2010年11月13日
京都盆地の西北にそびえ、市内からも特徴のある山形がよく見える愛宕山
標高は924mで京都市内の最高峰
山頂には愛宕神社があり、古くから火伏せの神様として信仰を集めてきました
全国に800程もあるといわれる愛宕神社の総本山です
清滝からの道が表参道 ということで、JR京都駅より嵯峨嵐山駅へ
バスに乗り換えて清滝へと向かいます
JR嵯峨嵐山駅には10:05 → 10:20 野々宮バス停から乗車 → 10:40 登山口となる清滝に降り立ちました
バス停に立てられた看板によると、
「愛宕山は1300年前 役の小角によって開かれ‥‥」
やっぱりこの山も役の行者ゆかりの山なんですねえ
)
|
コースタイム
清滝バス停 〜 愛宕神社
愛宕神社 〜 三等三角点
三角点 〜 月輪寺への分岐
月輪寺への分岐 〜 月輪寺
月輪寺 〜 林道出合
林道出合 〜 空也の滝
空也の滝 〜 清滝
2時間10分
15分
15分
30分
25分
10分
30分
JR嵯峨嵐山駅 ここから歩いて野々宮バス停へ |
向こうに見えるのは清滝道の高架 くぐります |
托鉢のお坊さんは速い あっという間に追い越されました |
|
バスの車幅ぎりぎりの清滝トンネルを抜けると |
清滝のバス停 |
赤い橋を渡って‥ |
参道です 昔はにぎやかだったんでしょうね |
赤い鳥居(二の鳥居)をくぐると、いよいよ登り坂 約2時間ちょっとの登りに突入です |
石段・木製階段が次々とあらわれます ひらすら登る‥ |
1丁ごとに丁石がたてられています 鳥居本にある一の鳥居から山頂の愛宕神社まで50丁(約5.5km)です |
ところどころに姿を見せる素朴な地蔵様 |
このあたりが25丁目 一の鳥居からくると真ん中あたり 「なかや」という茶屋兼宿屋があったそうです 店の女たちが「あたご山坂エー坂エーさか‥‥‥」 と歌を歌って参拝者を迎えたそうです |
|
30丁目の休憩所 神社まであと60〜80分と書かれていました |
大杉大神 |
この休憩所からは京都市内が一望できますが 今日は黄砂の襲来でかすんでいます 残念 |
そのすぐ上が水尾の里への分岐 |
はな売場 愛宕さんの神花 シキミの売場 水尾の女性が毎日上ってきてシキミを売り お参りの人は火災を除く護符としてお土産にしたそうです |
黒門 山頂まで400mです |
静かな秋をむかえている愛宕山 落ち葉を踏みしめて 愛宕神社本殿へと向かいます |
|
本殿への参拝 さあ、次は三角点へとむかいます |
|
石段下の月輪寺分岐を通り過ぎ、この地蔵前も直進 |
道なり 右方向へ |
落ち葉に埋もれた急な坂道を登り切ります |
さらに左の高いところへ |
ありました 三等三角点890mです 本殿前のほうがここより高い位置にありますね |
展望もよく、お弁当場所によさそうです |
引き返して、先ほどやり過ごした月輪寺への分岐を右へ下ります |
結構長く感じる下り |
見えて来ました 月輪寺(がつりんじ・つきのわでら) |
|
月輪寺から約30分の下りで林道に出合います これを右の谷川に沿って登っていきます |
苔むした岩や、透きとおった谷川の流れ 静かな世界です |
見えてきた立派な滝は「空也の滝」 |
|
前鬼・後鬼を従えた役の行者様のお像があります |
|
滝の水しぶきを受けて、行者像はしっとりと濡れていました |
|
空也の滝から歩くこと30分 清滝の駐車場に帰ってきました |
|