妙見山(能勢)(標高660m)
      
2010年10月11日
妙見山は兵庫県川西市と大阪府豊能郡豊能町・能勢町にまたがる山
山頂直下には日蓮宗の重要な寺院である能勢妙見山(能勢妙見宮)があり。昔から多くの参詣者を集めています
登山コースはいろいろあり、体力・好みによって選べますが、ケーブル・リフトを利用することもできます
山頂には「星嶺」と呼ばれる斬新なデザインの信徒会館があり、この日はコンサートが行われていました
|  | |
| 妙見ケーブルの黒川駅前に車をおいて、「新滝道コース」を登っていきます 谷川に沿って整備された道をたどりますが、途中からは石のガレた場所・ややきつい傾斜道・木製の階段などもあらわれます 木陰なので涼しく、快適なコースです 下りはリフト降り場あたりから山道に入る「大堂越コース」 を選びました あまり使われないようで、道の荒れたところも多かったです 大堂越まではきつい傾斜のジグザグ道、大堂越からはチョロチョロと流れに沿っていっきに下ります 
  | 
|  ケーブル乗り場 黒川駅前の売店 |  10:30 ケーブル乗り場を出発です | 
|  |  10:03 妙見大権現鳥居をくぐります | 
|  10:39 白瀧稲荷神社 |  | 
|  10:44 雄滝行場 |  右に下ると滝行をする人のための脱衣所もある | 
|  お滝場 |  こぶし大の石がいっぱい道のうえに‥‥ | 
|  木製階段も延々と続き‥‥ |  この鳥居横を上にあがるとリフト乗り場方面 今は直進です | 
|  やがて明るい空が見えてきました |  この階段を上りきれば‥‥ | 
|  11:44 鳥居前広場に到着です 途中で長めの休憩をとりコーヒーを飲んだりしたので 少し時間がかかりましたね |  | 
|  |  11:52 信徒会館「星嶺」 斬新なデザインですねえ | 
|  | |
|  建物の中でサクソフォンのコンサートが行われていました |  登山のあと静かに音楽を聴く‥‥いいですねえ 「妙見ハイクの会」のみなさんです | 
|  星嶺のまわりはテラスになっていて、お弁当を食べている方が多かったです |  星嶺からお寺へ入る山門は大阪府と川西市の境界上にあります | 
|  山門をくぐって下ると‥‥ |  能勢妙見宮 | 
|  本殿へと続く通り 郵便局や旅館などが並んでいます |  三角点をさがしたがなかなか見つかりません 星嶺の脇の道を上がったところに‥‥ありました | 
|  妙見山頂660mです 1:25 さあ下山開始 |  1:38 下りはじめてしばらく行くとリフトのりば | 
|  やがて大堂越方面という標識に従って脇道に入ります 笹の茂った細い道 あまり使われないようです |  大堂越までは急な下り 足を滑らさないように‥‥ | 
|  大堂越を左に折れて、薄暗い谷間を下っていきます |  こんな道が長く続いて‥‥ | 
|  急に明るくなってきたかと思えば、あれは‥‥ |  ケーブルカーの乗り場でした | 
|  |  14:30 ケーブル乗り場 黒川駅 もとの駐車場所に到着しました |